【設問】資産科目にかかる設例まとめ

資産科目にかかる簿記検定試験3級レベルの設問を実際にといてみましょう。ざっくりわかるように、取引内容をアニメーションさせ、具体的にどんな取引(何と何を誰と交換)なのかを可視化させていますので、イメージしやすくなっていると思います。ヒントとなるアニメーションと答えはクリックすれば表示されますので、すぐに答えが確認でき、間違ったとこ不安な箇所は解説を確認しましょう。

資産科目編


Q1





解説はこちら「簿記~勘定科目をアニメーションで確認」

Q2





解説はこちら「簿記~勘定科目をアニメーションで確認」

Q3





解説はこちら「簿記~勘定科目をアニメーションで確認」

Q4





解説はこちら「簿記~勘定科目をアニメーションで確認」

Q5





解説はこちら「簿記~勘定科目をアニメーションで確認」

Q6





解説はこちら「簿記~勘定科目をアニメーションで確認」

Q7





解説はこちら「簿記~勘定科目をアニメーションで確認」

Q8





解説はこちら「簿記~勘定科目をアニメーションで確認」

Q9





解説はこちら「簿記~勘定科目をアニメーションで確認」

Q10





解説はこちら「簿記~勘定科目をアニメーションで確認」

その他の設問

  1. 【設問】資産科目にかかる設例
  2. 【設問】負債・純資産科目にかかる設例
  3. 【設問】費用・収益科目にかかる設例

新着エントリー


Udemy講座

自著をベースにしたUdemyの講座を公開しました。よければ、見てやってください。受講価格が2100円になるクーポンコードは「EUREKAPU_2021_01」です。


【会計・簿記入門編】
Udemyのコース紹介
【財務3表編】
Udemyのコース紹介_財務3表編

いつもありがとうございます!

もし、このWebを気に入って頂けたら
どうかFacebookページに「いいね!」を。
最新の更新をお届けにまいります。

ABOUTこの記事をかいた人

アニメーションを使って会計・簿記をわかりやすくインプットするためのWebサービスを開発しています。まだまだ、ベータ版ですが、よろしくお願い致します。 We have been developing web services to have fun and input accounting and bookkeeping easily using animation, infographics and illustrations. Please contact me if you are interested.