【大人の簿記】簿記3級の設例・仕訳一覧(問題集) 決算整理編

簿記3級の最も基本的かつ重要な仕訳だけを漏れなく厳選しました

簿記では取引を仕訳に変換できれば、帳簿組織や伝票などは足し算と引き算がわかっている方ならパズルのようなものです。最初にして最後の高い「カベ」として立ちはだかる仕訳を徹底的にこだわり抜いて可視化させました!!!

このコンテンツを生かす方法にはたとえば、以下のようなものがあります。

  • 復習時にざっと確認する!
  • 初学者の方が最初にざっと眺める!
  • 教える先生方が授業が始まる最初の5分で生徒にスマホで見せる!
  • 宿題として次回の範囲分だけを自宅で見させる!
  • まだ息子・娘は小学生だけど、簿記を「見て」学ばせてみる!
これをみたすべての方が簿記にアレルギーを感じなくなり、会計に少しでも興味を持つきっかけになれば大変幸いです。代わりにぜひ、「いいね!」ください!!!喜びます。

なお、今回は決算整理編ですので、取引を仕訳に変換するというよりは決算の修正をしているために、図解がメインです。

用途に応じてお好きなページから閲覧ください。では始めましょう。

原則、以下のような位置関係をすべての図解で採用します。

決算整理編

詳細な解説は「【大人の簿記】簿記3級を独学で10倍深く早く理解する講座 ~決算整理編」からどうぞ!(作成中…)

貸倒引当金 ~引当金の設定パターン3つ

例題81:貸倒引当金の設定 ~貸倒引当金繰入①
決算において、売掛金の期末残高600に対し、10%の貸倒引当金を設定する。なお、決算整理前の貸倒引当金の残高はゼロである
 
貸倒引当金の繰入時の処理を説明しています
例題82:貸倒引当金の設定 ~貸倒引当金繰入②
決算において、売掛金の期末残高600に対し、10%の貸倒引当金を設定する。なお、決算整理前の貸倒引当金の残高は30である
 
貸倒引当金の繰入時の処理を説明しています
例題83:貸倒引当金の設定 ~貸倒引当金繰入③
※簿記1級の範囲
決算において、売掛金の期末残高300に対し、10%の貸倒引当金を設定する。なお、決算整理前の貸倒引当金の残高は60である

 
貸倒引当金の繰入時の処理を説明しています

貸倒引当金 ~貸倒れの発生パターン5つ

貸倒れが発生した場合の会計処理のパターンを説明しています
例題84:貸倒れ時 ~①
得意先が倒産し、得意先に対する売掛金100(前期に発生)が貸し倒れた。なお、貸倒引当金の残高はゼロである。
 
貸倒引当金の貸し倒れ時の処理を説明しています
例題85:貸倒れ時 ~②
得意先が倒産し、得意先に対する売掛金100(当期に発生)が貸し倒れた。なお、貸倒引当金の残高はゼロである。
 
貸倒引当金の貸し倒れ時の処理を説明しています
例題86:貸倒れ時 ~③
得意先が倒産し、得意先に対する売掛金100(前期に発生)が貸し倒れた。なお、貸倒引当金の残高は30である。
 
貸倒引当金の貸し倒れ時の処理を説明しています
例題87:貸倒れ時 ~④
得意先が倒産し、得意先に対する売掛金10(前期に発生)が貸し倒れた。なお、貸倒引当金の残高は30である。
 
貸倒引当金の貸し倒れ時の処理を説明しています
例題88:貸倒れ時 ~⑤
得意先が倒産し、得意先に対する売掛金100(当期に発生)が貸し倒れた。なお、貸倒引当金の残高は30である。
 
貸倒引当金の貸し倒れ時の処理を説明しています

貸倒引当金 ~貸し倒れ処理した売掛債権の一部を回収した

例題89:貸倒債権の回収
前期において、貸し倒れ処理した売掛金100を当期に現金30で回収した。
 
貸倒引当金の貸し倒れ時の処理を説明しています

経過勘定 ~費用の見越し計上

ここでは図解に慣れていただくため、少し補足します。

原則、費用も収益も発生主義で認識するのが会計の特徴です。ただし、収益は発生の時点を客観的に測定することが難しいことが多いため、その場合は実現主義で認識します。例えば、実現するときまで待たずに、発生の時点を客観的に測定できる収益として、ここでご紹介する未収収益(未収利息や未収家賃など)があります。実は、この発生主義というものがなかなかとっつきにくいので、詳細は発生主義と実現主義と現金主義の違いを図解で解説しているリンク先からご確認ください。

まず、支払家賃(費用)を認識する3つのパターンをご紹介します(以下の図をご確認ください)。

  1. 財・用役の費消と現金支払が同時のパターン(毎月払い)
  2. 財・用役の費消が先、現金支払が後のパターン(未払い)
  3. 現金支払が先、財・用役の費消が後のパターン(前払い)

費用は財・用役を費消したとき(要するに何かをしてもらったりしたとき)に発生すると考えます。ですので、毎月費用は発生します

したがって、まだお金を支払っていなくても費用を見越して計上する必要がありますし、先にお金を1年分支払っていても、まだ来年分の費用は発生していないので、それは繰越ししなければなりません。なんのためにそんなことをするかといえば、「適正な期間損益計算」のためです。

とっても大切なのでもう一度、「適正な期間損益計算」のためです。

費用にかかる発生主義会計の特徴を説明しています

というわけで、例題をご確認ください!保険料だろうが利息だろうが、金額が100だろうが10000だろうが、経過勘定の本質はいかにして適正な期間損益計算を達成しているかを理解することですので、すべて支払いも受け取りも家賃を取り上げ、当期に40、来期に80になるように設問を作っています。

例題90:費用の見越し計上
決算において、当期に計上すべき支払家賃を40見越し計上する(当期9月に店舗を月額10で1年借りる契約を結んだ。家賃の支払いは1年後の8月末に現金120をまとめて支払う。この取引にかかる決算整理仕訳を答えよ)
 
経過勘定の費用見越し計上の会計処理仕訳を説明しています
例題91:費用の見越し計上 ~再振替仕訳
見越し計上した例題90にかかる支払家賃40について、翌期首に再振替仕訳を行う
 
経過勘定の費用見越し計上の再振替仕訳の会計処理仕訳を説明しています

費用の見越し計上の補足です。再振替仕訳によって、きれいに翌期に計上すべき費用が計上されます。感動する瞬間です。

(タブで切り替えられます)

全体決算整理仕訳振替仕訳まとめ

経過勘定 ~費用の繰延べ計上

例題92:費用の繰延べ計上
決算において、支払家賃のうち、80を繰り延べる
 
費用の繰延計上に関する会計処理を説明しています
例題93:費用の繰延べ計上 ~再振替仕訳
繰り延べ計上した例題92にかかる支払家賃80について、翌期首に再振替仕訳を行う
 
費用の繰延計上の再振替仕訳に関する会計処理を説明しています

費用の繰り延べ計上の補足です。再度、感動しましょう。きれいに期間対応していることがみてわかりますね!

(タブで切り替えられます)

全体決算整理仕訳振替仕訳まとめ
費用の繰延計上に関する会計処理を説明しています
費用の繰延計上に関する会計処理を説明しています
費用の繰延計上の再振替仕訳に関する会計処理を説明しています
費用の繰延計上の再振替仕訳に関する会計処理を説明しています

経過勘定 ~収益の見越し計上

ここからは受取家賃(収益)を認識する3つのパターンをご紹介します(以下の図をご確認ください)。

  1. 財・用役の提供と現金受領が同時のパターン(毎月受取)
  2. 財・用役の提供が先、現金受領が後のパターン(未収)
  3. 現金受領が先、財・用役の提供が後のパターン(前受け)

受取家賃(収益)も費用同様、毎月発生します。

経過勘定の収益見越し計上の会計処理仕訳を説明しています

というわけで、例題を確認しましょう!

例題94:収益の見越し計上
決算において、当期に計上すべき受取家賃を40見越し計上する(当期9月に店舗を月額10で1年間、貸し出す契約を結んだ。1年後の8月末に現金120をまとめて受け取る。この取引にかかる決算整理仕訳を答えよ)
 
経過勘定の収益見越し計上の会計処理仕訳を説明しています
例題95:収益の見越し計上 ~再振替仕訳
見越し計上した例題94にかかる受取家賃40について、翌期首に再振替仕訳を行う
 
経過勘定の収益見越し計上の再振替仕訳の会計処理仕訳を説明しています

収益の見越し計上の補足です。

(タブで切り替えられます)

全体決算整理仕訳振替仕訳まとめ

経過勘定 ~収益の繰延べ計上

例題96:収益の繰延べ計上
決算において、受取家賃のうち、80を繰り延べる
 
収益の繰延計上に関する会計処理を説明しています
例題97:収益の繰延べ計上 ~再振替仕訳
繰り延べ計上した例題96にかかる受取家賃80について、翌期首に再振替仕訳を行う
 
収益の繰延計上の再振替仕訳に関する会計処理を説明しています

収益の繰り延べ計上の補足です。

(タブで切り替えられます)

全体決算整理仕訳振替仕訳まとめ
収益の繰延計上に関する会計処理を説明しています
収益の繰延計上に関する会計処理を説明しています
収益の繰延計上の再振替仕訳に関する会計処理を説明しています
収益の繰延計上の再振替仕訳に関する会計処理を説明しています

売上原価の算定 ~仕入を使用

ちょっとデータが大きいのでここは動画にしました。

例題98:売上原価の算定 ~仕入
決算において、売上原価を算定する。期首の商品棚卸高は200、期末の商品棚卸高は300であった。なお、売上原価は「仕入」の行を使用し、計算すること。
 

売上原価の算定 ~補足
売上原価の算定は期中の取引をどう仕訳に変換したかを理解しておかないと、ちょっとわかりにくいです。ですので、フルバージョンのアニメーションをこちらに用意しました。

要するに、期中で変動のない商品勘定の200を手許の商品残高300に修正し、(費用なのに単なる仕入高400が記録されただけの)仕入勘定の400を売上原価300に変換するだけです。この決算整理仕訳によって、商品勘定が実際のモノ(りんご)と一致し、損益計算書でも正しく期間損益計算がなされます!
 


動画でも「途中でとめてみたい!」とか「静止画でざっくり確認したい!」っていう方はこちら!!!
(タブで切り替えられます)

売上原価の算定 ~売上原価勘定を使用

例題99:売上原価の算定 ~売上原価勘定
決算において、売上原価を算定する。期首の商品棚卸高は200、期末の商品棚卸高は300であった。なお、売上原価は売上原価勘定を使用し、計算すること。
 

ざっくり解説はこちら!ちなみに、売上原価勘定を使用する場合でも、単に仕入勘定から売上原価勘定へ最後に振り替えているだけですよ!!!テキスト・参考書で「難しいです」とか記載されているのを見たことがりますが、単に振替えるだけです。したがって、下の図解でも⑤と⑥が違いますが、④までは全く同じです。
(タブで切り替えられます)

固定資産にかかる処理

固定資産編ですでに減価償却については確認しています。

減価償却も「適正な期間損益計算」のために行うものです。

しかし、慣れていただくために固定資産編では間接(控除)法のみご紹介しましたが、ここでは直接(控除)法と間接(控除)法の両方を合わせてご紹介します。

両者を比較して、処理の違いをしっかり理解しましょう!

(再掲)例題44:固定資産の購入(現金支払)~①
期首に営業用の車両300(本体価額280、各手数料20)を購入し、代金は現金300で支払った
 
営業用の車両を現金で購入した場合の会計処理について説明しています
例題100:固定資産の減価償却~②
決算において期首に購入した営業用車両(取得原価300、耐用年数3年、残存価額はゼロ)について、定額法により減価償却を行った(直接法)。
 
減価償却の会計処理について説明しています
(再掲)例題45:固定資産の減価償却~③
決算において期首に購入した営業用車両(取得原価300、耐用年数3年、残存価額はゼロ)について、定額法により減価償却を行った(間接法)。
 
減価償却の会計処理について説明しています
例題101:売却(売却損&現金回収)~④
営業用の車両(帳簿価額200)を100で売却し、代金100を現金で受け取った(直接法)
 
固定資産の売却で代金を現金で受取る場合の会計処理を解説しています
例題102:売却(売却損&現金回収)~⑤
営業用の車両(帳簿価額200)を100で売却し、代金100を現金で受け取った(間接法)
 
固定資産の売却で代金を現金で受取る場合の会計処理を解説しています

消耗品にかかる処理

消耗品はその他の費用・収益編でも少し触れましたが、ここではまとめてご紹介します。

消耗品の処理には2つのパターンがあります。その違いに注目してください!

例題103:消耗品の処理①~期中取引
コピー用紙300を購入し、代金は現金300で支払った。なお、購入時には費用計上する。
 
消耗品を購入した場合の会計処理を解説しています
例題104:消耗品の処理①~決算整理
決算において、消耗品の未使用分は100であった。なお、決算時における消耗品費勘定の残高は300である
 
消耗品の未使用高を決算整理で振替える場合の会計処理を解説しています
例題105:消耗品の処理②~期中取引
コピー用紙300を購入し、代金は現金300で支払った。なお、購入時には資産計上する。
 
消耗品を購入した場合の会計処理を解説しています
例題106:消耗品の処理②~決算整理
決算において、消耗品の未使用分は100であった。なお、決算時における消耗品勘定の残高は300である
 
消耗品の未使用高を決算整理で振替える場合の会計処理を解説しています

まとめにかえて

お疲れ様でした!

引出金の期末残高を資本金に振替える処理がありますが、簡単なので図解は省略しました!

アゴヒゲ氏
ぜひ、「いいね!」ください!!!

よろしくお願い致します!!!

「税務おまかせ君」のご紹介!

税務申告の手間をなくし、本業の稼ぐ時間を確保する「税務おまかせ君」をぜひご利用ください!
会計処理・税務処理に悩んだり、記帳する時間は無駄です。


税務おまかせ君の集会

Udemyの講座も作っています!ぜひ。


【会計・簿記入門編】
Udemyのコース紹介
【財務3表編】
Udemyのコース紹介_財務3表編

ABOUTこの記事をかいた人

アニメーションを使って会計・簿記をわかりやすくインプットするためのWebサービスを開発しています。まだまだ、ベータ版ですが、よろしくお願い致します。 We have been developing web services to have fun and input accounting and bookkeeping easily using animation, infographics and illustrations. Please contact me if you are interested.