【図解】M&A・再編の補足 ~のれんが生まれるまでの過程をわかりやすく解説

のれんは2つの概念の差額です。ひとつは株主価値(時価)のうち親会社が投資した額、もうひとつは子会社の時価純資産と無形資産を足した額です。方法はいくつかありますが、DCF法による株主価値(時価)がどのように算出され、その結果のれんがどう生まれるのかを図解にしました。

【図解とアニメーションで絶対にわかる】M&A・再編 目次一覧

※税効果会計は考慮していません

新着エントリー


Udemy講座

自著をベースにしたUdemyの講座を公開しました。よければ、見てやってください。受講価格が2100円になるクーポンコードは「EUREKAPU_2021_01」です。


【会計・簿記入門編】
Udemyのコース紹介
【財務3表編】
Udemyのコース紹介_財務3表編

いつもありがとうございます!

もし、このWebを気に入って頂けたら
どうかFacebookページに「いいね!」を。
最新の更新をお届けにまいります。

ABOUTこの記事をかいた人

アニメーションを使って会計・簿記をわかりやすくインプットするためのWebサービスを開発しています。まだまだ、ベータ版ですが、よろしくお願い致します。 We have been developing web services to have fun and input accounting and bookkeeping easily using animation, infographics and illustrations. Please contact me if you are interested.