イントロダクション
3回に分けてお話する「【 5分でEureka!】アニメーションで絶対にわかる約束手形」の2回目です。
約束手形の主要論点は、以下の3つでした。ここでは、振り出しから裏書譲渡のパターンを確認します。
- 【 5分でEureka!】アニメーションで絶対にわかる約束手形(1/3) ~振り出し→支払期日到来編
- 【 5分でEureka!】アニメーションで絶対にわかる約束手形(2/3) ~振り出し→裏書譲渡編(本記事)
- 【 5分でEureka!】アニメーションで絶対にわかる約束手形(3/3) ~振り出し→割引編
手形の裏書とは
受け取った約束手形は、支払期日にお金を受け取れる手形債権ですので、手形の支払期日の前に他の者に渡して、当社の商品代金の支払いや買掛債務の支払いに充てることができます。
約束手形の表面の確認
まず、約束手形の表面の確認です。ハート社長(B社)が振り出した約束手形は、クチヒゲ社長(A社)が名宛人として受け取りました。約束手形の表面には、名宛人としてA社が記載され、振出人としてB社ハート社長が記名・押印しています。
約束手形の裏面の確認
約束手形を保有するクチヒゲ社長(A社)はアゴヒゲ社長(C社)からリンゴを仕入れた場合に、約束手形の裏面に必要事項を記載すれば、その購入代金の支払いに約束手形を使用できます。手形を譲渡するには、手形を譲渡する者が(裏書人:クチヒゲ社長:A社)が記名・押印し、譲り受ける相手の名称を記載(C社)します。 文字通り、約束手形の裏面に必要事項を記載するため、裏書といいます。
以下のように具体例で確認すれば、イメージしやすいですね。
裏書の取引概要を確認
パターン② ~振出→裏書譲渡の取引内容を確認
まずは、約束手形の振り出しから裏書譲渡の取引内容を確認しましょう。振り出しは前回の支払期日が到来するパターン①と同一なので、解説は不要ですね(忘れたかたはこちらから:リンク)。振出時は、クチヒゲ社長(A社)とハート社長(B社)との間での取引です。
次は、裏書譲渡時です。手形を保有した者が手形を裏書したときは、手形債権が消滅します。反対に、手形を受け取った者には、手形債権が発生します。裏書譲渡は2社間の取引ですが、手形債権と手形債務の関係に注目しましょう。
以下の例で言えば、手形を振り出した(作成した)ハート社長(B社)に手形債務が発生します。支払期日までに当座預金口座に手形の金額を入金し、支払いに備えておく必要があるのは、ハート社長です、ですので、手形債務はハート社長に発生します。一方で、手形を名宛人として受け取ったクチヒゲ社長(A社)は、受け取ったときに、手形債権が発生しますが、それをアゴヒゲ社長(C社)に譲渡するときには、手形債権が消滅し、クチヒゲ社長(C社)に手形債権が発生しますね。
繰り返しになりますが、この手形債権と手形債務の発生と消滅の関係を整理すれば、仕訳の処理も簡単です。
裏書の処理
パターン② ~振出時
これはパターン①のときと取引内容も仕訳もまったく同じですね。
振り出し時は、クチヒゲ社長(A社)とハート社長(B社)との間での取引です。
パターン② ~裏書譲渡時
裏書譲渡は、支払期日が到来前に、持っている手形を他者へ譲渡することでした。
振り出された手形を受け取った際に、クチヒゲ社長(A社)は、手形債権の発生として受取手形勘定で処理しました。ですので、それを裏書して他の企業に渡す場合は、その手形債権が消滅しますので、受取手形勘定の減少として処理します。一方、裏書された手形を受け取ったアゴヒゲ社長(C社)は、手形債権が発生しますので、受取手形勘定で処理します。
パターン② ~まとめ(振出→裏書譲渡)
パターン② ~まとめ(動画)※好きなところでStopし、確認できます
目次一覧~解説編~
- 【 5分でEureka!】アニメーションで絶対にわかる約束手形(1/3) ~振り出し→支払期日到来編
- 【 5分でEureka!】アニメーションで絶対にわかる約束手形(2/3) ~振り出し→裏書譲渡編(本記事)
- 【 5分でEureka!】アニメーションで絶対にわかる約束手形(3/3) ~振り出し→割引編
- 【 5分でEureka!】アニメーションで絶対にわかる為替手形 ~掛け債権債務計上→為替手形振出